ブロックずくし

ゲームシステム 概要

1.基本ゲームシステム

 ブロック化してしまった世界を直すため世界を渡り歩きます。(おおげさ)
  
 ブロック崩しステージではブロックをボールで壊して、残りブロック数が200以下(Easyでは500)になるとクリアです。
 ボールを落とすと1ミスで残りボールが無いときに落とすとゲームオーバー。
 アイテムをうまく活用しましょう。

 シューティングステージでは敵の弾に当たると1ミス。敵本体には当たっても大丈夫です。
 パワーはボールが敵弾に当たることで上がります。
 敵弾に当たると一瞬時が止まります。
 この間にショットボタン、またはボムボタンを押すとボムが発動し、ミスを防ぐことが出来ます。
 敵は特殊な場(Blockbreak)を展開して攻撃してきます。
 一度も敵弾に当たらずに、時間内に撃破するとB.breakボーナスを得ることが出来、時間が-10秒されます。
 残機が無いときにミスするとゲームオーバーです。コンティニューの選択をしてください。
 ラスボス戦で最後に時間が4分以内なら更に追加の攻撃が入ります。
 このときは時間は増えません。(死にますが)


2.アイテムについて
 

 ブロックを破壊するとアイテムが出現する事があります。
 アイテムは三つまでストックできます。
 アイテムの持ち越しは出来ません。

ボールボムアイテム
ストックされ、使用するとボールを中心に周囲のブロックを破壊します。
最初に一つ持っています。
クロスボムアイテム
ストックされ、使用すると直線的にブロックを破壊します。
ショットアイテム
ストックされ、使用するとプレイヤーから弾を発射してブロックを破壊します。
バリアアイテム
一定時間バリアを張り、一回だけボールが落ちても大丈夫にします。
取得時に弾を発射します。
パワーアップアイテム
ボールの攻撃力が、次にプレイヤーに当たるまで上がります。
全てのブロックを貫通していきます。
パワーダウンアイテム
ボールの攻撃力が下がります。
一定回数ブロックに当たると治ります。
パニックアイテム
一定時間プレイヤーに当たったときのボールの跳ね返り方がランダムになります。
イレースアイテム
ストックを全て埋め尽くし、使用できません。
また、取得時にバリアを消します。
ブラインドアイテム
一定時間画面上部が黒くなり、見えなくなります。
また、マーカーも消えます。

トップへ

プログラム本体、イメージデータ、マニュアル等の著作権は当サークルにあります。
著作者の許可無しで複製、転載、配布を禁じます。